FAQ採用FAQ

応募について

募集職種一覧に記載のない職種の採用はありますか?
掲載していない募集も採用している場合がありますので「募集職種」ページに記載している職種以外をご希望の場合は、まずは「カジュアル面談応募フォーム 」よりご応募ください。
応募資格を満たしていないのですが、応募は可能ですか?
原則として実務経験及び実績を前提とした選考を行っております。ただ、条件に満たない場合でも、これまでの実績やご経験等を踏まえて、他ポジションでの選考も含めてご検討をさせていただきます。
過去に応募したことがあるのですが再応募は可能ですか?
同職種での応募後1年以内の再応募はご遠慮いただいています。
応募書類(履歴書、職務経歴書)の返却および個人情報の取り扱いについて教えてください。
履歴書や職務経歴書等の個人情報は、個人情報保護方針に従い、適切に管理、保管いたします。選考後には適切に廃棄いたします。
なお、ご提出いただいた書類やデータは返却いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
プライバシーポリシーについてはこちらのページをご覧ください。

選考について

選考プロセスと期間を教えてください。
基本的な選考の流れは、<書類選考 ⇒ 2~3回程度の面接 ⇒オファー面談 ⇒ 内定>です。
状況や職種により異なりますが、内定までの期間は平均2週間~1ヶ月程度です。
オンラインでの面接は可能ですか?
面接・面談は、基本的にGoogle MeetもしくはZoomでのオンライン面接をお願いしております。ご来社を希望される場合は調整いたしますので、遠慮なくお申し付けください。また、当社からご来社を依頼する場合もございます。
面接当日の準備物と服装について教えてください。
事前に履歴書および職務経歴書をPDF形式でご提出ください。ご提出いただいている場合、特にお持ちいただくものはありません。
また、服装はスーツを着用する必要はありませんので、カジュアルな服装で選考にご参加ください。
面接可能な時間について教えてください。
原則平日10:00~18:00の間のお時間でご調整をお願いしております。
上記時間内での調整が難しい場合はご相談ください。なお、土日祝の面接については、現在は対応しておりませんので、予めご了承ください。
入社日の希望は考慮してもらえますか?
入社日については選考の段階から状況を伺い、ご相談の上で決定させていただきます。

待遇・制度について

勤務時間について教えてください。
詳しくは、カルチャーページの「カオナビの制度」部分をご覧ください。
試用期間はありますか?
試用期間は3ヵ月です。試用期間中でも、給与等の条件が変わることはありません。
給与制度について教えてください。
当社は年俸制を敷いており、年2回(4月と10月)で評価及び給与で改定しています。
人事評価制度について教えてください。
ミッション(階級に応じた業務の達成度)、バリュー(バリューに沿った働き方の体現度)、スキル(自己の専門領域を活かした会社への貢献度)の3項⽬を総合的に評価しております。成果や能力などを考慮した評価を行っています。
上司との1on1や半年ごとの評価面談を通じて、成果や仕事ぶりの良い点や今後伸ばしていきたいところ、努力すべきところなどを話し合っています。また年に2回、本部長から評価フィードバックを行い、年俸改定が行われます。
年次有給休暇について教えてください。
初回は入社後3ヵ月経過したタイミングで、10日付与(10月~12月入社の方は5日付与)しています。その後は入社日に関わらず、4月1日にその時点での勤続年数に応じて付与しています。
さらに年次有給休暇とは別に、カオナビ休暇(年間で3日間取得)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)もあります。

福利厚生・働く環境について

社内の部署異動について教えてください。
社員自らが異動希望を上げるハンズアップ制度や不定期での社内公募制度を設けております。従業員自身のキャリアに関する主張の場を作ることを重視している環境です。
ライフサポートに関する福利厚生を教えてください。
健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、介護保険等の社会保険を完備しております。また、確定拠出年金制度、カオナビ従業員持株会制度といった自律した資産形成のためのサポートも充実しております。
カオナビならではの文化や特徴を教えてください。
一言でいうと、「オトナ」ベンチャーです。ここでいう「オトナ」とは精神的に自律した人たちが多いという意味合いです。建設的なコミュニケーションがとれる「オトナ」なメンバーたちが、ベンチャースピリットをもって働いている職場です。
社内イベントはありますか?
リモートワーク主体の働き方のため、社員が集うコミュニケーションの場を積極的に提供しています。オフラインで全社員が集うカオナビ総会、社員主催での勉強会などがあり、グループ・プロジェクト単位での雑談会・おやつ会などが社員主導で日々盛んに行われています。
大小問わず、オフライン・オンライン問わず社内イベントを定期的に実施することで、互いを理解し、気軽にコラボレーションが生まれる環境づくりを心がけています。また、オフラインイベントの際には、感染対策を十分に講じた上で実施しております。
女性社員で結婚、出産されている方のワークスタイルを教えてください。
働く時間や場所に捉われずに勤務できる環境のため、育児との両立をしながら柔軟に働ける環境です。男性社員が保育園の送り迎えで早めに退勤するようなことも当たり前に行われる雰囲気なので、家庭と仕事を両立できます。
社内で勉強会や研修などはありますか?
社内勉強会を定期的に開催しています。(テーマ例:「HRテック勉強会」「人事の仕事について」など) 他にも、各部署で自発的な勉強会が実施されています。勉強会のテーマは各自で提案することが可能で、講師は社内の適任者が担当しています。
休暇はとりやすい環境ですか?
各自が計画的にスケジュールを調整したうえで、取得しやすい環境が整っております。
平均残業時間はどのくらいですか?
1日あたりの平均残業時間は29分/日です。
※2022年3月期実績
服装は自由ですか?
個人の裁量に任せているため、服装および髪形については特に規定はありません。
各自、業務に応じてスーツで仕事をする社員、Tシャツなどラフな服装で仕事をする社員がいます。
平均年齢や男女比を教えてください。
平均年齢は33歳、男女比率は6:4くらいです。
どんなバックグラウンドの人が多いですか?
特定業界の出身者が多いということはなく、人材サービス業界をはじめ、ゲーム、SIerなどのIT系出身者や、広告代理店、飲食など、さまざまな業界から多様な人材が集まっています。