エンジニア採用

テクノロジーで
社会の“はたらく”を変革する

カオナビが思い描くのは、
「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。
そのために私たちは、日本の社会構造の再構築という
壮大なミッションに挑んでいます。

この最前線で、自ら道を切り拓くには、
深い思考力と圧倒的な行動力、
そして何よりも「やり抜く強い意志」が必要です。

“はたらく”の未来を、あなたの技術で創り上げませんか。

Team Culture

変化と挑戦は、成長の糧。
予測不能な状況を楽しみ、自らの手で道を切り拓く。
カオナビには、そんなエンジニアを支え高め合う文化があります。

挑戦と成長を加速させるカルチャー

主体性/ボトムアップ
ユーザー課題の本質を追求。技術的な解を自ら提案・実装する。そんな一人ひとりの自律的な思考と行動を歓迎し、後押ししています。
飛び込み力/巻き込み力
明確な解がない“カオス”な状況でも、臆せずダイブ。周囲を巻き込み、価値を生み出す。それが、変化を起こせる原動力です。
高速学習/知識共有
最先端技術を常にキャッチアップ。得た知見を惜しみなく共有し、組織全体の技術レベルを絶えず引き上げています。

高め合う仕組み

  • スナバ
    未来の自分、未来の誰かのために週2時間使える自己研鑽タイム。
    報告義務はなく、より主体的により自由に、スキルを高めていけます。
  • イドバタ
    業務時間外で開催される学びの場。お酒を飲みながらラフにメンバーと共有・交流することで、カジュアルにコラボレーションを促しています。
  • カタリバ
    業務時間内で開催される社内勉強会。メンバーが主体的に発信内容を決め実施し、ナレッジを共有し合っています。2024年度は24回開催。
  • イベント登壇・協賛
    多くのイベントに協賛する傍ら、社員が積極的にイベント登壇にもチャレンジ。自らの知見をアウトプットし、またそのフィードバックを得ることで学びの循環を促しています。
  • ホンダナ
    月に1冊、開発に関わる書籍を自由に購入できる支援制度。

Event
Information

カオナビが主催するエンジニア向けのイベントや、
メンバーの社外イベントでの登壇など、
幅広く活動する、“カオナビエンジニアの今”をご紹介します。

エンジニア向けイベント kaonavi Tech Talk

イベントイメージ画像

カオナビの開発最前線で活躍するメンバーがスピーカーを務め、
日々の開発で得た学びを発信するオンラインイベントです。

カオナビの開発組織の文化や人を知っていただくと同時に、
社内外で学びを循環させたいという想いで実施しています。

ぜひカジュアルにご参加ください。

カオナビエンジニア公式note カオナビ技術広報

カオナビのエンジニアメンバーが登壇したイベントレポートや
kaonavi Tech Talkの実施レポートを掲載しています。

Member

カオナビで活躍する“ユニーク・パフォーマー”を
ご紹介します。

  • 松下 雅和(人物画像)

    CTO

    松下 雅和

    SIer企業を経て、サイバーエージェントでゲームやコミュニティサービスを開発後、アプリゲームのスタートアップでCTOを経験。現職では、主にCTOとしてプロダクトとエンジニア組織の成長に取り組む。

  • 富所 亮(人物画像)

    エキスパート(バックエンド)

    富所 亮

    SIer企業にて、自社・受託を問わずWebアプリケーションの開発に従事。2020年に当社に入社し、バックエンドのエキスパートとしての業務の傍ら、PHP界隈の勉強会やカンファレンスに多数登壇。

  • 鈴木 僚太(人物画像)

    エキスパート(フロントエンド)

    鈴木 僚太

    LINEにて金融領域を経験後、AIオートメーションを専門とするバベルを経て現職。開発環境や設計改善を通じて、開発効率の向上に取り組む。著書に『プロを目指す人のためのTypeScript入門』。

  • 別城 慎治(人物画像)

    テックリード

    別城 慎治

    モバイルアプリの開発経験を経て、当社に入社。フロントエンドエンジニアとしてデザインシステム「sugao」構築、新規機能開発を経験する。現在は新規事業プロダクト「ヨジツティクス」の開発を担当。

  • 佐野 元気(人物画像)

    エンジニアリングマネージャー

    佐野 元気

    不動産会社向け業務支援ツールの開発を経験後、2020年に当社に入社。各種機能開発やチーム組成などを経て、現在はエンジニア組織の成長に向き合う。

  • 奥津 絵里子(人物画像)

    テックリード

    奥津 絵里子

    SIer企業で受託開発を経験後、デザインワン・ジャパンで機能開発に従事。現在は分析機能の開発を担当。女性エンジニアコミュニティWAKE Communityでは、エバンジェリストとしても活躍。

  • 島袋 隆広(人物画像)

    テックリード

    島袋 隆広

    非IT業界を経験後、キヤノン電子テクノロジーでWebエンジニアとして従事。当社に入社後はGoを使ったAPI開発を担当。2児の父親で、魂は沖縄にある。座右の銘は「心はPHPer、身体はGopher」。

  • 宇谷 有史(人物画像)

    テックリード

    宇谷 有史

    ブクログでサービスの企画開発運用などを経験後、2022年に当社に入社。履歴機能や時系列での分析機能の開発を担当している。趣味はコーヒーと積読とサンフレッチェ広島。

  • 矢野 桐子(人物画像)

    ソフトウェアエンジニア 兼 技術広報

    矢野 桐子

    グリーでソーシャルゲームの開発を経験後、複数の企業で開発に携わりつつ、女性エンジニアコミュニティの運営や大規模勉強会を開催。現在は開発の傍ら新卒研修の運営や技術広報なども担当。

エンジニアの
メンバーカルチャー
をもっと知る

カオナビで働く人とチームの「個性」を鮮明にする、『kaonavi vivivi』の記事をご紹介。
エンジニアのカルチャーや働き方を、メンバーへのインタビューを通じてお届けします。

3分でわかる!エンジニア向け会社紹介資料

Entry

未来を動かすという挑戦。
あなたの力をここで試してみませんか。

カジュアル面談

カオナビの働き方や働く人はもちろん、
興味のあるポジション、カルチャーなど、
気になることは何でも聞いてみてください。

応募する

エンジニア募集職種