画像:カオナビユーザー会 広島

【ユーザー会@広島】リョービ(株)に社員の成長を促す仕組みと組織データの見える化についてお話いただきました

2025.10.23

お知らせ

Share On

 タレントマネジメントのノウハウや活きた事例を学び合える場「カオナビキャンパス」。その学びと交流の機会をより多くの皆さまに体験いただくため、全国各地で「他社の人事と“会って話せる”ユーザー会」を開催しています。
 今回は広島で開催。ユーザー同士が対面で情報交換できる交流会に加え、リョービ株式会社(以下、リョービ社)より、社員の主体的な成長を促すフィードバックの仕組みと組織データの見える化についてお話いただきました。

ユーザー登壇セミナー

 リョービ株式会社
 人事部 部長
 松村 信利 様

画像:リョービ株式会社 人事部 部長 松村 信利 様

 リョービ社では、人事考課システムに関する整備や人材データの一元化のため「カオナビ」を導入しました。2020年にキャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)がスタートし、次世代幹部候補の選抜をして育成することを目指していたものの、候補者本人とその上司を対象とした「情報の見える化」がうまくできていないことなど、いくつか大きな課題がありました。
 人材育成の基本方針は「オープンデータ戦略で社員の成長を加速する」。つまり、本人が次は何に取り組むべきかを主体的に考えられるようにすることです。この方針に向けて、「スマートレビュー」を活用した人事考課と、「プロファイルブック」への人材データ蓄積に取り組んでいます。年に2回の人事考課では、本人から最終評価者まで、段階的に閲覧権限を設定。評価者は、最終の評価結果が自分の評価と違っていないか、違っているならそれはなぜかを段階ごとに確認・承認した上で、本人へのフィードバックが行われるようにしました。各評価者の責任感を高め、より質の高いフィードバックを実現しています。
 また、プロファイルブックには、役職、資格などの基本情報のほか、CDPに関連する情報を蓄積。ジェネラリストまたはスペシャリストの候補に選ばれた時期と外れた時期を本人が閲覧できるほか、アセスメントテストの成績や記録を本人と上司が閲覧できるようにしました。これまでの推移から学習効果を確認し、学習方法の改善を検討してもらうことが狙いです。さらに、本部長・部長が自分の組織の現状を知り、何に取り組むべきかを検討しやすくするため、「ダッシュボード」を活用して組織データを公開。女性管理職比率や有給休暇取得率、男性育休取得率などをグラフで見られるようにしました。
 これらの取り組みにより、社員に対してきめ細かい情報を提供できるようになり、グループ会社からは社内コミュニケーションのために「カオナビ」を活用したいという声もあがるようになりました。今後も、今まで蓄積してきたデータをオープンにすることで、社員一人ひとりが主体的に現状を理解して次のアクションを起こせることを目指していきます。

ユーザー交流会

 第2部は、参加者同士の交流タイム。「カオナビ」の活用方法はもちろんのこと、運用の工夫や現状の課題など、ユーザーのみなさま同士だからこそ共感できる話題で盛り上がりました。前半は企業規模が近いユーザー同士、後半はカオナビご導入年数が近いユーザー同士でグループに分かれて実施しました。

<今回話題に上がっていた内容>

  • 評価者間の評価ギャップへの対処法
  • 評価からフィードバックまでの期間
  • 研修、資格の履歴をどのようにカオナビで可視化するか
  • アセスメントテストはどのように実施しているか
  • カオナビ導入から全社展開までの道のり
画像:ユーザー交流会の様子

参加者の声

  • 現地開催で臨場感がある中で事例を伺うことができたことと、導入他社様と意見交換をすることができヒントをいただけけました。
  • 人事考課や情報公開の考え方、また育成情報整理のためのカオナビの使用方法等、大変参考になりました。
  • 評価フローやフィードバックの話を聞けてよかったです。
  • カオナビの活用のほか、人事関係の悩みを相談、情報共有できたのがよかったです。
  • 現状できていることだけでなく、目指していることまで聞くことができた。また他のシステムとの連携などもお話も参考になりました。

「カオナビキャンパス」とは

 「カオナビキャンパス」とは、4,000社以上※の導入実績を持つタレントマネジメントシステム「カオナビ」の活用ノウハウが集約され、タレントマネジメントの始め方から具体的な実践方法までを、人事担当者がオン/オフラインで大学のように学び合える場です。年間100回以上にわたるセミナー・ユーザー会や、時間や場所に縛られずにタレントマネジメントを学べるユーザー専用サイトを運営し、タレントマネジメントの成功を支援しています。

株式会社カオナビについて

 当社は、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスを掲げています。その実現に向けて策定したビジョン「Talent intelligence」のもと、データとAIの力で人的資本(Talent)に知性(intelligence)をもたらし、タレントマネジメントを次のステージへと進化させます。そして、「個」の力を最大限に引き出すプラットフォーマーとして、組織、そして社会を革新し続けます。

所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立
2008年5月27日
代表者
代表取締役社長CEO 佐藤 寛之
事業内容
タレントマネジメントシステム「カオナビ」、予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート