画像:時系列シミュレーション

「カオナビ」の時系列シミュレーション機能で、従業員数の予測が可能に

2025.08.05

プレスリリース

Share On

 株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:佐藤 寛之、以下:当社)が提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」は、人材データの推移をグラフ化する「時系列ガジェット」において、将来の従業員数を自動で算出するシミュレーション機能を、今夏より提供開始します。
 入社人数や離職率などのパラメータ調整で複数の未来シナリオを可視化でき、データに基づく要員計画の策定を後押しします。

要員計画の精度向上に必要な、従業員数の予測値を見える化

 生産年齢人口の減少や人材の流動化により、スキルの継承問題、管理職不足が顕在化する中、必要な人員構成やスキルを予測し、適切な人材を確保する要員計画の重要性が高まっています。しかし実態は、予測値の算出が難しく人員構成上の課題を明確にできないことで、人事部門が具体的な対策を打てずにいる現状が見られます。また、こうした状況から、将来の要員計画は経営企画部門がKPIや財務状況を軸に策定することも多く、現場のスキル構成やパフォーマンス、チームの習熟度などを十分考慮できていない、といった課題が生じています。
 こうした課題を解決するべく、「時系列シミュレーション機能」の提供に至りました。従業員数を予測する際、パラメータの設定や複雑なシートの作成・集計を本機能がサポートすることで、課題感を簡単に可視化できるようになります。これにより、人事部門が経営戦略の立案に積極的に参画し、長期的な要員計画、戦略的な人事施策の策定が可能になります。

「時系列シミュレーション機能」の概要

 本機能は、人材データの推移をグラフ化する「時系列ガジェット」において、直感的な操作で予測値を可視化するものです。多様な条件設定でシナリオを再現し、データに基づく戦略的な意思決定を助けます。まずは企業ニーズの高い従業員数の予測に対応し、今後も継続的なヒアリングを通じて、さらなる機能拡張に取り組んでいきます。

画像:「時系列シミュレーション機能」の概要

<3つの特徴>

・シンプルな操作で予測表示

 人材データベースの情報を時系列で表示する「時系列ガジェット」において、条件設定と「時系列シミュレーション」の利用指示を行うことで、過去推移の延長で予測値をプレビューすることが可能です。複雑な計算式を組むことなく簡単に予測値を確認できます。

・絞り込みやグルーピング

 会社全体の傾向だけでなく、所属の絞り込みや年齢、役職でのグルーピングを通じて粒度を変えた分析も可能です。部署やエリア単位で分析したいケース、中間管理職のポジションを重点的に注視したいケースなど、あらゆるニーズに応えます。

・柔軟なパラメータ調整

 パラメータは段階的に拡張予定ですが、初期リリースでは、「入社人数」と「離職率」で予測値を算出します。デフォルト値は直近3年の平均を基に設定されますが、パラメータを調整することで、施策の実施による予測変化を確認することも可能です。さらに、所属や役職などグループごとに細かく調整することもできます。

画像:時系列シミュレーションの3つの特徴

「時系列ガジェット」について

 「時系列ガジェット」は、人材データベースに蓄積される情報を基に多様なグラフを作成できる「カスタムガジェット」の一つです。従業員数や離職率など、人材データの推移をグラフ化し、組織の状態を複数年でチェック・分析します。傾向分析のほか、実施した人事施策の効果検証、人的資本の状況を説明する際の可視化ツールとしても有効です。

タレントマネジメントシステム「カオナビ」について

 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置やリスキリング推進といった戦略的なタレントマネジメント業務を可能にします。そして、社員一人ひとりの価値を最大限に引き出し、人的資本経営の実現を支援します。

株式会社カオナビについて

 当社は、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。
 利用企業数4,000社以上※のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理システム「ロウムメイト」や予実管理システム「ヨジツティクス」などを提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。

2024年12月末時点

所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立
2008年5月27日
代表者
代表取締役社長CEO 佐藤 寛之
事業内容
タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、勤怠管理システム「ロウムメイト勤怠」、予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート