画像:タレントマネジメントシステム「カオナビ」の利用企業数が4,000社を突破

タレントマネジメントシステム「カオナビ」の利用企業数が4,000社を突破

2025.02.14

プレスリリース

Share On

 株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 Co-CEO:佐藤 寛之、以下:当社)が提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」は、利用企業数が4,000社を突破しました。
 人的資本経営やリスキリング推進などに取り組まれている企業の増加に伴い、「カオナビ」の利用企業数も前年比117%の勢いで伸長を続けています。

企業成長に欠かせないタレントマネジメント

労働人口の減少や働き方の多様化、DXなど、人事を取り巻く環境は大きく変化しています。これにより、今までの人事は管理が主な任務でしたが、昨今は経営戦略・人材戦略の実現のためのタレントマネジメントこそが人事の役割だと考える経営者や人事担当者も多いです。社員一人ひとりが個々の能力や可能性を最大限に引き出し、組織や人材のパフォーマンス向上を目指すことがタレントマネジメントです。今後、さらに多くの企業で取り組まれるように、引き続き当社でも支援して参ります。

「カオナビ」が選ばれる3つの理由

・ 10年以上のサポートで培ったノウハウを活用

人事出身の創業者がつくった「カオナビ」は、人事の深い知見と人事トレンドを追究する姿勢で、ユーザーの期待に応える機能・サービスを提供してきました。これまでに蓄積されたナレッジ・ノウハウを活用して、ユーザーサポートを実施しています。

・ 7,000名が登録しているユーザーコミュニティ

利用企業の人事責任者・担当者が集うコミュニティ「カオナビキャンパス」では、タレントマネジメントの始め方から具体的な実践方法まで学ぶことができます。年間100回以上にわたるセミナーやユーザー会を開催しているほか、コンテンツ豊富なユーザー専用サイトを運営しています。現在、利用企業の85%以上が登録し、近年ではユーザー自らイベントを企画するなど、一体となってコミュニティを育んでいるのも特長です。

・ 操作性の高いUI/UX

業界や職種、ITリテラシー、利用環境などの異なる多様な方々が利用するシステムのため、誰でも使いやすい直感的なUI/UXにこだわっています。また、機能や項目のカスタマイズ、複雑な評価制度への対応など、各社のニーズに対応しています。

タレントマネジメントシステム「カオナビ」について

 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置やリスキリング推進といった戦略的なタレントマネジメント業務を可能にします。そして、社員一人ひとりの価値を最大限に引き出し、人的資本経営の実現を支援します。

株式会社カオナビについて

kaonaviのロゴ

 当社は、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。
 利用企業数4,000社以上※のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理システム「ロウムメイト」や予実管理システム「ヨジツティクス」を提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。

2024年12月末時点

所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立
2008年5月27日
代表者
代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之
代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機
事業内容
タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート